バイトの落ちる確率ってあるの?何に注意すればいいの?

転職対策

To be a champ you have to believe in yourself when no one else will.

by Sugar Ray Robinson.

「シュガー」の異名を持つボクサーの先駆け的存在の世界チャンピオンの言葉を送ります。

ところで、これからアルバイトを始めようと考えている人の中で、面接で「落ちる」とか「落ちた」という話を聞いたことってありませんか?

採用される確率ってどれくらいなの?

簡単なバイトなのになぜ落ちるの?

とか不安に思うことありますよね?

筆者も、ハードルの高いバイトや、他のバイトより少しハードルが低いかもしれない「コンビニ、ファストフード、飲食店」などの面接を受けて落ちることもあれば採用されたこともありました。

ということは、難しいアルバイトだから落ちるとか身近なバイトだから採用されるということはあまり関係なさそうですよね?

実際のところどうなっているのか一緒に考えてみましょう!

面接を受けても受けても落ちる?!受からない人の典型的な特徴は?

実は筆者も、何度アルバイトの面接を受けても落ちるので、その「原因」を突き詰めて考えてみて分かったことがあります。

バイトを落ち続けて真っ先に気が付いたことは「落ちる面接は自分の気持ちと意気込みが浅い」ということです。

予備校講師や塾講師などの少しだけレベルの高いバイトの場合、気合を入れて準備をしました。

一方、コンビニやファストフード・飲食店などの場合そこまで準備しませんでした。

そんな心構えであればバイトも落ちるはずです。

バイトの面接官も素人ではありません。

候補者がバイトに本気で取り組んでくれる「どこでもいいからという気分」なのか、この辺のポイントは面接官であればすぐに見破りますよ?

これが決定的な原因だということに気が付きました。



バイトの書類選考で落ちる。そんな人がチェックすべきポイントは?

この記事を読んでいる方の中で、バイトの書類選考で落ちるので悩んでいるという方いませんか?

そもそも書類選考で落ちるときの不採用の基準ってあるのか気になりませんか?

落ちるとショックを受けるかもしれませんが、筆者の経験上、実はそれほど深刻な理由ではないことが多いですよ。

よくあるのが、バイト募集で必要な人材が女性なのに男性が応募してNGのケース(男女可であって本心では女性が必要だったり)。

また、年齢不問でもバイト先は30代を必要としていたりとか。このよう場合は書類選考でそのまま落ちると思って間違いありません。

相手の希望とマッチしなかっただけなので気にする必要はないです。あと、どこのバイトに応募しても書類選考で落ちる場合は履歴書を見直す必要があるかもしれません。

よくネットで見かける情報として「バイトの履歴書は手書きが有利」と紹介しているサイトがありますが、これはほぼ合否に影響しないと思います。

この指導は「ハローワーク」の転職指導コンサルタントに多い傾向が見受けられるようです。

複数のバイトに応募することを考えると、パソコンで入力したものを印刷して送るほうが合理的ですし、手書きより圧倒的に文字が綺麗ですよね?

企業が確認しているのはそこではなく、以下の項目に注目して書類選考しています。

  • 必要最低限の項目をしっかり記載しているか? ⇒ やる気意欲を判断。
  • 誤字脱字がないか? ⇒ 仕事の丁寧さの判断。
  • 写真の服装や見栄えはどうか? ⇒ 高校生なら学生服大学生ならスーツが無難でしょう。

バイトの合否の連絡が来ない!電話はいつかかってくるの?

バイトに応募してもなかなか電話が来ないことってありますよね?

合否が気になるので、応募したバイトのお店に電話すべきか迷うことありませんか?

書類を送ったり面接を受けた後に「〇〇日までにご連絡します」というアナウンスがあるはずです。

「落ちる」とか「落ちてる」とか考えず、期日を過ぎた場合は電話で確認してみましょう。

ただし、バイトによっては迷惑になる時間帯があるので、そのマナーは守って下さいね。

電話をしてみると、まだ他の候補者との選考に迷っていたり、採用が決まっていてその受け入れ時期の検討中だったりする場合があります。

仮に本当に不採用だったとしても、電話では丁寧にお礼を伝えて、気持ちのよい対応を心がけて下さい。

まとめ

この記事のまとめです。

どうでしたか?

バイトの書類選考や面接は誰しも一度くらいは落ちることもあります。

結果だけに一喜一憂するのではなく、落ちる原因や提出した履歴書に問題がないかどうかを常に意識して下さい。

No Pain, No Gain!(大好きなフレーズです)

また何度も落ちる人は、すぐに採用が決まる人が周囲にいれば、その人の行動や履歴書を参考にすることをオススメします。

実際に合格している人なので、マネしない手はありませんよね?

コメント